logo

会計割りましょう!

サークルの新歓コンパ担当者へ
1年生と2年生以上で会費を圧倒的に楽に分ける方法

最終更新: 2025-07-10

新歓コンパの幹事、お疲れ様です!新しいメンバーを迎え入れる大切なイベント。楽しい企画を考えたり、お店を選んだり、準備は多岐にわたりますよね。でも、その中でも特に頭を悩ませるのが「会費の徴収」ではないでしょうか?

「1年生は半額で、2年生以上は全額!」

「途中で参加する子もいるから、その子の分は他よりも減らして……」

ご安心ください。私たちのアプリが提供するグルーピング機能を活用すれば、そんな複雑な会費設定も驚くほど簡単に、そしてスマートに解決できます。集金から会計報告まで、スマートフォン一つで完結させる方法をご紹介します。

グルーピング機能で「複雑な会費」を「シンプルな入力」に!

私たちのアプリのグルーピング機能は、まさに新歓コンパの幹事さんのためにあると言っても過言ではありません。

  1. 1
    参加者をグループ分けまず、アプリ内で参加者を「1年生」「2年生以上」「幹事」などのグループに分けます。
  2. 2
    グループごとに負担割合を設定次に、それぞれのグループに対して、全体の会費に対する負担割合を設定します。「1年生は一律5割」や「幹事のグループだけ12割」といった設定も可能です。
  3. 3
    アプリが自動で計算総額を入力するだけで、アプリがそれぞれのグループの一人当たりの会費を自動で正確に計算してくれます。

これにより、これまで手計算で何十分もかかっていた作業が、ものの数分で完了します。計算ミスもゼロになるため、安心して会費を徴収できます。

集金から会計報告まで、スマホ一つで完結!

グルーピング機能で正確な会費が算出されたら、その後の集金と会計報告もアプリが強力にサポートします。

  • 計算結果を画像保存: アプリで計算された結果を画像として保存します。これは、会計報告の「証拠」となります。
  • LINEグループで一斉共有: 保存した画像を、新歓コンパのLINEグループに一斉送信し、全員が内容をすぐに把握できます。
  • スムーズな集金: 誰がいくら払うべきかが明確になるため、参加者も迷うことなくスムーズに支払ってくれます。

幹事の負担軽減は、新入生の満足度向上にも繋がる!

新歓コンパの幹事さんは、新入生にとって最初に接するサークルの「顔」です。幹事さんが会計でモタついたり、トラブルが発生したりすると、新入生のサークルに対する印象が悪くなってしまうかもしれません。

「〇〇先輩、会計も手際よくてすごい!」
「このサークル、ちゃんと管理されてるな!」

そんな風に思われる幹事を、あなたも目指してみませんか? 次回の新歓コンパで、ぜひこの機能を活用し、最高のスタートダッシュを切ってください!

GET IT ON
Google Play